市役所試験の合格体験記!教養のみの試験3回目の受験で合格!
この記事はおよそ 6 分で読めます。
試験も落ち着いた頃ですが、合格報告をいただきました!
入庁後の疑問点についていくつかメッセージのやり取りをしていたYさんという男性の方です。
せっかくの合格経験者なので、
今回も例にならってアンケートの依頼をしたところ、快く引き受けてくれましたよ〜(゚∀゚)
教養のみの試験を受けていたようで、3年目の試験にして合格を勝ち取ったとのことです。
ということで、Yさんの合格までの道のりをどうぞ!
スポンサーリンク
合格体験アンケート
・年齢を教えて下さい。
→25才です。
・現在、仕事をしていますか?
→はい。営業職をしております。
・また勤務体系を教えて下さい。
→9:00~18:00の勤務時間です。週休2日制です。
毎日平均して19:00まで残業しておりました。また繁忙月は月2回程休日出勤しておりました。
・いつから勉強を始めましたか?
→本格的に始めたのは受験年の3月です。
しかし、大学四年と社会人一年目時に一次試験を軽い気持ちで受験しました。試験前に多少
参考書を軽く見るレベルの勉強を含めるなら、2年前になります。
・独学ですか、予備校ですか?
→時間がなかったため、独学です。
・主に使っていた参考書は何ですか?
→数的、判断推理→玉手箱、勝者の解き方、敗者の落とし穴
ミクロ、マクロ経済→最初でつまづかない経済学
教養のみでしたので、その他はいわゆるイエロー本に載っている基本レベルの参考書を読むぐらいでした。過去問に関しては上記で手一杯で手を付けられませんでした。
・全部で何回、試験を受けましたか?
→C日程を在学時、社会人一年目、二年目の受験の合計3回です。
またその結果を教えてください。
→3回目のC日程のみ合格です。その他は一次落ちです。
(1、2回目は同じ自治体、3回目は違う自治体を受けて合格)
・勉強を進める上で苦労したのはどんな所ですか?
→時間の確保とやる気の維持です。
時間はなるべく暇なときは机にだけでも座るようにし、気が向いたら勉強するというスタンスで確保しました。
やる気の維持は、しんたん様のブログのような受験経験のブログを読み、試験何か月前はどういう心境、勉強量なのかを見て、目安にしたり、
手帳に何日、どの科目をどれだけやったのかを記録して、昨日よりは着実に進んでいるという気持ちにさせ自分を騙していました笑
・小論文のテーマはどのようなものでしたか?差し支えなければ。
一年目→あなたの理想の公務員像。
二年目→あなたの理想の街づくり。
三年目→あなたの長所を公務員になったらどのように生かすか。
・面接対策は模擬面接等のサービスを利用、もしくはだれかに添削してもらいましたか?
→ジョブカフェ、公務員試験経験のある友人に添削を行ってもらいました。
・ 集団討論で心がけたことはありますか?
→皆様がおっしゃている通り協調性です。
笑顔で相槌を打つ、発表者に体を向ける、話を聞いているアピールとしてタイミングを見て、他の人の意見に補足、質問をしました。
また、私ごとになりますが、自分の意見には具体例を盛り込むよう工夫しました。
・個人面接で心がけたことはありますか?
→笑顔、姿勢、相手の目を見て話す、相槌をうつ、元気よく、話すスピード、言葉遣いです。
上記は学生時代の就職活動時とジョブカフェ、友人に自分が指摘された箇所です。
しかし、面接時は緊張でまったく意識できてなかった思います。
・自分が合格できた要因は何だと思いますか?
→正直、筆記も集団討論も面接もまったく手応えがなく要因がわかりません。
強いて挙げるなら、二次向けに自治体のことを調べ抜いたことだと思います。
総合計画、基本計画を読み、市役所に赴き、自分の興味のある部署の職員さんにインタビューをしたり、観光マップを片手に歩いてみたり、街の人にインタビューをして総合して自分の意見を持つようしました。
これらのことを自分に絡めるように練りぬきました。
・これから合格を目指す人にメッセージがあればお願いします。
→私の場合はかなり遠回りをしているので参考になる部分はあまりないと思いますが、諦めなければチャンスはどこかで必ず転がってくると思います。
そのためには、やはりどんなに勉強ができなくてもここまではやるという目標づくり、ペース作りが大事だと思います。
Yさんの回答は以上です!
自治体調査が突き抜けてる!
2次面接対策として、自治体の調査を行っていたようですが、Yさんの取り組みは率直に「すごいなぁ!」って思いました。
総合計画、基本計画を調べるまでは僕もやったことですが、Yさんはそこに留まらず、さらに突き進んだ調査をしていますね!
実際に市役所の職員に話を聞いたり、街の人に声をかけてみたり…
これってなかなかできることではないですよ(゚∀゚;)下手したら怪しい人にもなりかねませんからね(笑)
僕は図書館にこもって、地方新聞を片っ端から開いていき、その自治体に関するニュースや取り組みにどのようなものがあるかを調べたりしていましたが、
…上には上がいるものですね(゚Д゚;)甘かった
Yさんとまったく同じことをするのは少しハードルが高いかもしれませんが、それくらい自治体の調査に力を入れるのは大切なことです。最低でも、総合計画、基本計画くらいは目を通すようにしましょう。
今年の結果はどうでしたか?
今年度の公務員試験はおそらく一段落したことと思います。
今年、自分の望むような結果を得られなかった人は、来年に向けてもう一度受験するのか、はたまた別の道を選ぶのか振り返って考えてみる時期かもしれませんね。
今年度、このブログの読者さんの中で、わざわざ報告をくれた4人の合格者が出ました!
(宝くじの「この売場から当たりが出ました!」みたいなノリですがw)
地域は全国津々浦々で、ブログをやっていなかったら到底知り合うことのなかった関係です。
もし他にもブログを読んでくれている人の中で合格者がいるのなら、一報いただければ僕がすごく喜びますので、ぜひ教えて下さいね(´∀`)
というわけで、これまで4つの合格者の例を紹介してきましたので、これから合格を目指す人の参考になるのではないかと思います!
これまで紹介した4人を見ても分かるように、筆記試験に通らないのは単なる勉強時間の不足です。みんな働きながら、時間がないながらも勉強をして、筆記を突破しているのです。
なので、今年どこも筆記を突破できなかったという人はそのことをきちんと自覚して、来年度の行動に活かしていってもらえたらと思います。
今年も残す所あと少しですが、
気持良く新年を迎えられるように、残りの日々を過ごしていきましょう(・∀・)
P.S.
Yさんへ
面接対策の究極形を見せていただきました(笑)また迅速に対応していただきありがとうございました(・∀・)