独学で市役所試験に合格するための知識を学ぶログ

〜短期間での合格に必要な戦略、心構え〜

*

仕事(会社)に行きたくない!辞めたい!その前に雇用保険を知ろう

   

この記事はおよそ 4 分で読めます。

  2016/09/25

sozai25

入社して数ヶ月も経つと、新鮮な気持ちで会社に行き始めた時とは、なんか違うぞ・・・。

 

と、せっかく厳しい就活戦線に勝ち抜いて入った会社に

違和感を覚える人も中にはいるのではと思います。

 

これ、僕がそうだったんですけどね^^;

 

朝7時にはすでに会社にいて、家に帰るのは9時10時・・・。

それからごはんの支度、洗濯など家事をしてると気づけば午前0時。

 

わずかな自分の時間も束の間、仕事に備え、そのまま床につく。

そんな生活が続くと、自分が何のために生きているのか分からなくなってきます。

法定労働時間外はもちろんサービス残業でした。

 

あれ?これってもしかして俗に言うブラック(´゚Д゚`)!?

そんな意識が芽生えると、もうその会社自体に嫌悪を抱き、行くのすら苦痛になってきます。

 

まぁだからこそ、転職しよう!

という決心をすることができたので、今振り返ればこそですが、良かったと思っています。

スポンサーリンク

会社を辞める前に考えておくべきこと

と、前置きが長くなってしまいましたが、

現在、同じように会社が嫌で辞めたいと思っている人に

 

「ちょっと待った!」

をかけたいと思います。

 

会社を辞めて転職しようと思っている人、

会社を辞めて公務員試験の勉強に専念したいと思っている人。

特に入社1年目の人が対象です。

 

仕事を辞めた後の期間。

収入面をどうするかをきちんと考えていますか?

 

  • アルバイトをする!
  • 実家にパラサイトする!←

いろいろあるでしょうが、

現在勤務している会社で雇用保険に入っているなら、知っておくとお得な話があります(・∀・)

 

雇用保険を上手に活用しよう

雇用保険に入っていると、仕事を辞めた後の、仕事をしていない一定の期間、

【失業手当】というものが出るのです。

 

失業手当の額は、前職場での給与のおよそ6、7割程度だったと思います。

(年齢、保険加入期間、給与を元に算出されます)

 

雇用保険に加入していた期間に応じて、この失業手当の支給期間も決まります。

ところが、失業手当をもらうには最低限必要な保険加入期間があるのです。

 

会社を辞める理由に応じて分けられていて、

  • 自己都合退職の場合は12ヶ月間
  • 会社都合退職の場合は6ヶ月間

とそれぞれ必要です。

 

会社都合での退職の場合は6ヶ月間加入していれば条件を満たすわけですが、

会社都合の退職者を出すと、会社が何かとペナルティを受けるらしく、なかなか認められないことも多いようです。

 

例えば、自己都合での退職をする場合。

12ヶ月間の保険加入ということは、きっちり1年間の勤務実績が必要ということです。

(例)

2015年4月1日入社、

2016年3月31日退社。

 

これで自己都合の退職の場合は、条件を満たすということです。

 

ただ、会社に在籍していれば良いというわけではなく、

勤務すべき日の一定割合出勤していないと条件が満たされない場合もあるようなので注意です。

 

雇用保険についての疑問

さて、条件は満たした!

ここで出てくる疑問点・・・

 

Q,この1年間の保険加入期間で、どの程度の期間失業手当が出るのか?

 

A.3ヶ月間です。

 

 

・・・・・・。

この期間が少ないと思うか、出るだけありがたいと思うかは人それぞれでしょう。

 

僕は「勉強に専念する!」という決心をしていたので、アルバイトをする時間すら惜しかったわけで、とてもありがたいと感じました。

 

金銭面では親が全面的にバックアップしてくれる、という高待遇の人もいるでしょうが、

そうでない人はもっと多いと思うので、今回のこの話は知っておいて損はないはずです。

スポンサーリンク

知っているだけで得をする

このような情報は知っているか知らないかの世界で、

知らなければ利用することもできず、保険料のムダ払いをしているだけになりますが、

知ってさえすれば、その分選択肢を増やすことができるんですね。

 

過去の僕と同じように入社1年目で会社を辞めたいと思っている人、

こういったセーフティネットの存在があるので、職歴を少しでも伸ばすという意味も含め、

 

自己都合で退職したとしても雇用保険の適用される、1年間だけ頑張ってみる

という選択肢も入れてみてはどうでしょうか?

 

後々、大きな後ろ盾となってくれることもありますよ^^

そしてこの話にはまだ続きがあるのです。〜つづく〜

最後まで読んでいただきありがとうございます。

オンラインで無料講義を受けられるeラーニング「資格スクエア」はもうチェックしましたか?

公務員試験の勉強を効率的に進めるのにきっと役立つので、ぜひ試してみてくださいね(・∀・)

>>さっそく資格スクエアをチェックする!<<

 - 転職について